皆さんGoogle Payはご存知でしょうか?
Android端末をお使いの方なら、SuicaやEdyなどを使用する為に使っているという方もいると思います。
そんなGoogle Payが日本でもNFC Payに対応したとのことなので、さっそく使ってみました!
・そもそもNFC Payって?
NFC Payとは、NFCという近距離通信技術を使った決済方法の一つです。
NFCの種類
NFCはNFCでも種類があります!
NFC Type-f (Felica)
日本でもSuicaやWAONなど国内電子マネーで使われている種類です。
おサイフケータイとも呼ばれており、なじみ深い方もいるのではないでしょうか?
ちなみに、iPhoneのApple Payに登録している、SuicaやQuicPayもこの方式です!
NFC Type-A/B
今回お話しするNFC Payはこの種類です!
NFC Payは以下の三種類があります。
・Visa Paywave
・Mastercard コンタクトレス
・JCB Contactless
日本ではまだあんまり浸透していませんが、主にマクドナルドやローソンで使用できます!
クレジットカードやデビットカードをお持ちの方だと見おぼえあると思いますが、このマークがあればNFC Payの目印です!
そんなNFC PayがGoogle Payでも使えるようになった!
今回対応したNFC Payによる支払方法は、Visa Paywaveのみとなります。 JCB、Mastercardに関しては、まだ対応してないようです。 2019/11/15 現在 |
Google Payでの決済は、SuicaやWAONなどのおサイフケータイのみの対応対応でしたが、今回NFC Payにも対応した!ということです!
対応して何ができるの?
おサイフケータイを搭載せず、NFCのみ搭載している端末でも、スマホをタッチして決済ができるようになります!

内容を海外から輸入した端末でも、日本でタッチ決済が利用できるのはすごくうれしいな。
勘違いしやすいので注意してほしいポイントが、SuicaなどのFelica方式を使用するものは使えません。
対応しているカードは?
以下の銀行の、Visaを搭載したデビットカードが使用できます!
対応カードにつきましては、下のリンク内、Google Payのタブをご確認ください!
・実際に決済してみた!(YouTube)
・Google Payへの登録方法を解説!
現在準備中です!
しばらくお待ちください。
公式SNSはこちら