2019年消費税増税と一緒に開始された「キャッシュレス・消費者還元事業」
まだよくわかってない方や、そもそも何なのかを自分なりに分かりやすく書いていこうと思います。
・そもそもキャッシュレス・消費者還元事業とは?
キャッシュレス・消費者還元事業とは、2019年10月1日の増税に伴い発表されたもので、増税後の金銭的負担の軽減、増税による痛税感の軽減を目的として開始されました。
日本国内で、チャージすることで何度でも使用が可能な決済方法を還元事業参加事業者で利用すると、導入事業者(店舗)によって、5% or 2%の還元をするというもの。

還元があると増税の痛税感が減ったわ~!
・還元対象な決済方法
・クレジットカード
・デビットカード
・QR、バーコード決済
・交通系iCカード
・EdyやWAONなどのFelica式iCカード
・還元率
店舗によって違うが、5% or 2%である。
主な【2%還元】の店舗
・ファーストフード店などの、フランチャイズチェーン店
・コンビニエンスストア
※コンビニエンスストアは即時還元です。
主な【5%還元】の店舗
・中小規模の店舗
公式SNSはこちら